スポーツ 芸能

小貫莉奈が高身長の3代目ポカリガールに決定、 初代、2代目のポカリガールと合わせて紹介

投稿日:

今年2018年東京マラソンのの女の子が小貫莉奈さんが選ばれた、 170cmという高身長でまだ16歳。  彼女の魅力とそして初代、2代目のポカリガールについても紹介していく

スポンサードリンク



小貫莉奈のプロフィール

まずは今回選ばれた2018年の東京マラソンを応援するWEBのポカリスエットCMに選ばれた3代目ポカリガール小貫莉奈さんを見てみよう

プロフィール

名前      小貫莉奈(おぬき りな)
生年月日    2001年5月29日 (16歳)
出身地     茨城県
身長      170cm
特技      バスケットボール
モデルプレスより

現役女子高生だが、足の長さと顔の小ささがもう、将来はモデルになるために生まれてきたスタイルの持ち主、身長も170cmと高い。

ポカリスエットのCMというだけあって本人もスポーツはバスケットボールをずっとやってきているらしい、いまも高校ではバスケットボール部に所属しているとのこと。

今年のポカリガールのWEBのCMを見てみると、身長がやはり高いとみられ、ポカリスエットを渡される多くの人よりも身長が高い、そして気になったのが、腕が長いと言うことが気になった。

眩しい笑顔と細くて長い腕で冷えたポカリスエットを小貫莉さんから受け取って飲んだら走ってる疲れも一瞬吹き飛びそうですね。

2代目と初代のポカリガールは誰だったのか?

2016年から始まった東京マラソンでのポカリガール

初代は天野 菜月さんです。

プロフィール
名前      天野 菜月(あまの なづき)
生年月日     2000年6月13日 (17歳)
出身      福岡県
身長      159cm
Wikipediaより

2016年にポカリガールで選ばれた後は芸能事務所に入り 本格的に女優としてドラマやCMなどで活躍されているようですね、

彼女もバスケットボールをやっているととのことですが、身長が159cmということで WEB CMでもかなり小さいですね。

そして2代目ポカリガール

箭内夢菜さん、 名前が複雑でなんて読むのかちょっと調べてみましたが、やないと読むそうです。

プロフィール
名前     箭内夢菜(やない ゆめな)
生年月日   2000年6月20日 (17歳)
出身     福島県
身長     166cm

Wikipedia などがないため いろいろなサイトを回ってプロフィールは調べています。

個人的なことでさらに勝手なおじさんのコメントですが、福島県ということで私はこの箭内夢菜さんに非常に親近感があります、 実は私は福島県出身ではないのですが、福島に2年近くほど住んだことがあります。 そして郡山もよく行っていて楽しい思い出があります、  ただもう10年くらい前なので、箭内さんはまだ当時は小さな子供だったでしょうが。

彼女は3人の中では身長も真ん中ほどで顔は一番キレイではないかなと思います、 個人的な主観ですが。 そして彼女は昨年の2代目ポカリガールの後は雑誌 seventeenの活動が多いらしくまだドラマやメジャーなCMやドラマには出演されてはいないようです。

しかしながらこの美貌ですから、福島県郡山の高校を卒業後には東京に出てきて本格的な活動を始めたら 仕事は引く手あまたではないでしょうか? 

下記が箭内夢菜さんの昨年2017年の東京マラソンのWEB ポカリCMです、 笑顔がさわやかですね。

まとめ

東京マラソンの3代目ポカリガールが身長170cmの小貫莉奈さんに決定して、すでにWEB CMが見る事ができます。

初代、2代目とポカリガールをされた女性はそれぞれその後は活動の幅を広げられて、ドラマ、CM、モデルなどで活躍されているようで小貫莉奈さんも 高身長と眩しい笑顔、そして長くて細い腕(笑)を武器にこれから頑張ってほしいですね。

Sponsored Link




Sponsored Link




-スポーツ, 芸能

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

坂上忍はなぜいつもコメントがケンカ腰なんだろうか?

俳優であり今はコメンテーターとしてテレビで見ない日はないくらい多忙な坂上忍さん、 今回も日本相撲協会の理事候補選挙結果をめぐり漫画家やくみつるさんのコメントにいちいち揚げ足取るように噛みついていた。 …

東京オリンピックのマスコットがア案に決定、他の案のマスコットと比較してみた。

東京オリンピックのマスコットが3つの案から ア案に決定したようだ。  他のイ案とウ案も候補に挙がっていたが、今回のア案と比較してみた。 そして今までのオリンピックでのマスコットがどのようなものがあった …

スノーボードビッグエア、平昌オリンピックでの採点方法とコースの紹介

スノーボードのビッグエアという競技が、2018年オリンピックの競技で初めて採用された、 このビックエアはどんなスポーツなのか? そしてどのように採点されるのか? 今回の平昌オリンピックでのコースの説明 …

ボクシング 試合前の計量で減量失敗した場合はどのようなペナルティが? 

WBC世界バンタム級の世界チャンピオンであるルイス ネリが今回の前日軽量で2回にわたる体重測定でパスをしなかった。 今回の対戦相手である、山中慎介選手は昨年の8月に行われた、試合でこのルイスネリにプロ …

平昌オリンピックも12日目、これまでの日本人選手の競技とメダルをまとめてみた

平昌オリンピックも早くも12日目になり後半戦に入ってきた。  これまでの日本人選手の競技と結果をまとめてみた。 スポンサードリンク 日本人選手の競技と結果 メダル数 現在までに日本は金、銀、銅と合わせ …